こんにちは m’m ( @m_m_home ) です♪
最近キッチンのタオルバーを新調しました。

Otel ( オテル ) のタオルハンガーです♪
今回はこちらのガチレビューと、
今まで使っていたタオルバーもお気に入りだったのに何故買い換える事にしたのか、を詳しく書いていくので参考にしてもらえたら嬉しいです。
今だけ30%オフで買える情報もあるので、最後まで是非チェックしてみてね!
気になる項目だけ読みたい方は下の目次からどうぞ♪
目次
良かった点
まずは実際に私や家族が使用してみて思った、タオルホルダーの良かった点を紹介します。
取り付けが簡単
やっぱり1番の理由はコレかな!
光沢のある平面ならどこにでも簡単に貼り付ける事ができる。
例えば
- 鏡
- ガラス
- タイル
- 金属
- プラスチック
など、
お風呂・キッチン・洗面所の水回りにも貼りやすい仕様になっています!

ペタッと本当にカンタン!👏
耐荷重は500gまでとなってるけど、濡れたタオルくらいなら全然余裕です♪
何度でも貼り直しが可能
水に濡らせば何度でも貼り直しができるから、
1度貼ってしまっても、場所を変えたい!と思ってらすぐに変更できます♪
壁に穴を開けたりしないので、貼り跡も残りません。
取り外して洗える

上に持ち上げるとバーが取り外せるようになっているので
汚れてきたら本体もバーも洗う事ができます。
水回りの衛生面は大事なので、これも欠かせないポイント!
悪かった点
続いては私が個人的に、不満に感じた点をご紹介します。
タオルの位置が低くなる

シールを貼り付けた位置に対して、タオルバーのある位置が真ん中で低いので、タオルを引っ掛けるとかなり下の方にタオルがきてしまいます。 ( 語彙力なくてすみませんw )
我が家はキッチンの扉収納に貼り付けたので、手を拭く時には少し屈まないといけない感じになってしまいました…🤔
貼り付けられない場所も多い
貼り付けるのは簡単だけど、貼り付けられない場所も多いです。
例えば
- 木
- 曲面
- 壁紙
- スリガラス
- プリント化粧合板
- 塗装でザラザラした面
- キズやエンボスがある面
など、
凹凸・ザラザラした場所には貼り付かないので、貼る場所は考えてから購入した方が良いと思います🙋♀️
文字がいらない
これは私のかなりかなり、個人的な意見になるんですが
この「 TOWEL 」という文字がいらないなぁと思います。

この文字がある事でタオルだと分かりやすいけど、逆に言えばタオルにしか使えないし、このフォントが個人的にはあまり好みな感じではないので、そこが欠点かなと思います。
でも種類は豊富!👏
タオルバーを変えた理由
以前使っていたタオルバーはこちら

KEYUCAのとってもスタイリッシュでおしゃれなタオルバー。
とってもとってもお気に入りだったんだけど、我が家のキッチンにはどうしても合わなくて…
取り付ける際に隙間ができてしまってた。

それでもオシャレだから使ってたんだけど、ガタガタしていて気になるから今回変える事にしました。

あとは六角ドライバーじゃないと取り付けできないのも、ちょっと怠かったかな!(笑)
まとめ
平らでツルツルした面であれば、どこにでも貼り付けられて貼り直しも可能なので便利です♪
デザインが好みで、取り付ける場所が決まっているのなら買って損のないステキな商品だと思います!
という事で、私の個人的評価は星3 です!

10%オフで買えるお店
そしてそしてとっても\お得なお知らせ!/
kurassoではクーポンコードの入力で
10%オフで商品購入することが可能です!
- クーポンコード【 mmhome04 】
- 有効期限 2020年5月31日23:59まで
タオルバー以外にもたくさん素敵な商品があるので、是非HPをチェックしてみてね!
最後までお読みいただきありがとうございました。
またね♪